ユースの証し会のでの奉仕の喜び
今年で3度目の参加となった。このカンファレンスは自分が信仰に入るきっかけとなった重要な聖会なので、毎年参加している。 今回特に印象に残ったのが、私たち現代に生きる異邦人クリスチャンは、聖書の時間軸、世界観、物語の延長線上にいるということだ。時間は延々とただそこにあるはなく、主なる神の意志がそこにあって、一つの時間軸上を携挙、再臨に向かって動いている。イスラエルが国家となり、他の国と契約を結べるようになると聖書にあった様に、実際の歴史もその様に終末に向かって進んでいる。私たちは私たちの人生という物語を生きており、未信者の方が死という終点に向かう物語を生きるのに対し、死後の天の御国での永遠の命を含めた物語を生きているが、地上での物質的価値観に囚われすぎると、そちらがメインになってしまい、自分の地上生涯物語に聖書の物語を取り込むという、立場が逆転してしまいがちになっているという話だった。 また、主に献身する人生についてのメッセージも印象に残った。個人的には、主に仕える喜びについての再認識がありました。地上でも様々な喜びがあります。人からの名誉、綺麗な景
私でもスモールグループを導くことができるかも
この大会に参加できたことを、主に心より感謝しています。そして、実行委員の方々、メッセージを取りついでくださった先生方、スモールグループのリーダー、サブリーダーの方、グループのメンバー、同室の姉妹に、こころより、お礼をもうしあげます。毎年、教会でこのConferenceの案内がありますが、聞き流していました。次世代を担うだけの体力が残されていない者は、対象外だと思っていたからです。 日本に里帰りすることが多く、心がざわついて、教会生活も落ち着かず、整えられたいという願いが芽生えている折りに、ある方が、誘ってくださって参加を決めました。ドイツと日本を往復するだけの今の私に、たった一人で、異国を訪れるというのは、冒険でした。行く前、スリの映像を見たりして、イタリアが怖くなり、「なんで、そんな危険なとこに行くのか」という思いまで抱き始めました。言葉も全く通じないだろうし。。。でも、そんなことは、主におゆだねすべきことでした。ちゃんと、わたしを無事に往復させてくださって、霊肉ともに太らせてくださいました。いろんなことを学ばせていただきましたが、とくに目から